主なルール
□東南戦です。(2万5千点持ち。3万点返し)
□アリアリルールです。食いタンヤオ・後付けありです。(和了した時点で一翻あれば良い)
□リーチ一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラありです。(ドラは全てネクスト)
□カンドラは明カン・暗カンにかかわらず即乗りです。
□フリテン片和り無しです。フリテンリーチはできます。ただしツモ和りのみとなります。
リーチ後の見逃しもできます。その場合もツモ和りのみです。
□常時、一翻しばりでニ翻しばりはありません。
□ノーテン罰符は場3000点です。
□形式テンパイありです。(役の有無、待ち牌の有無、面前にかかわりません)
□親のノーテンは親が流れます。積み場も1本増えます。
□オーラスの親ノーテンは、ゲーム終了となります。
□積み場は1本につき300点です。
□ニ家和(ダブロン)ありです。三家和(トリプルロン)は流局となります。(親も流れる)
□ドボンでゲーム終了です。(ちょうど0点はゲーム続行)箱下計算もあります。
□持ち点が1000点を割った場合は、リーチをかけることができません。
□九種九牌。四風連打。役満以外の四カン子は、全て流局です。(親も流れる)
□チー・ポン・カンは発声優先とします。(発声同時の場合はポン・カンが優先)
□オーラスの親は一度和るか、自分がテンパイして流局すれば、 ゲーム終了宣言ができます。(親がトップの場合はゲーム無条件終了)
アガリ放棄・チョンボ
□先ヅモしてから、チー・ポン・カン・ロンはできません。
□空チー・空ポン・空カン・空リーチ・「ちょっと待って」は1000点罰符となります。
□空ロン・空ツモはその時点では和り放棄。(手牌を倒すと、チョンボになります)
□ノーテンリーチは、流局後チョンボとなります。
□チョンボは満貫払いです。
□喰替えはできません。行った場合は、和り放棄です。
□手牌より前の河に牌を付けた場合、捨て牌とみなし、取り戻すことはできません。
□見せ牌は、指摘された場合(チェック等)、現物での出和りはできません。
□リーチ後の暗カンはできます。(暗刻と同一牌をツモり、テンパイ形の変化や構成面子の 変化がない場合に限る)
□役満は全て4倍満とし、重複しても4倍満止まりです。(ダブル役満なし)
□役満の包は、大三元のみとします。
□七対子は、25符ニ翻計算です。(子:1600・3200・6400満貫・ハネ満)
その他トラブル又は分からない事ができた場合は、メンバーの裁定に従って頂きます。
マナー・禁止事項
□点棒の受け渡しの際は、投げたり滑らせたりせず、相手の取りやすい位置に置いてください。
□発声は他の方に聞こえるようハッキリお願いします。
□捨て牌は6枚切りです。みえやすいように、またキレイに並べてください。
□他のお客様が不快に感じるような行為はご遠慮ください。
三味線、放歌、鼻歌、舌打ち。
他人のアガリなどに対する批判。
暴言、威圧的な行為。
□たとえ独り言でも、悪質な三味線行為はどは、テンパイや和了が無効となる場合もございます。
□トラブルの際などには、当店スタッフが裁定いたしますので従ってください。
□万が一当店スタッフの指示に従っていただけない場合は、ご遊戯の終了と退店、
以後のご来店をお断りさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承の上でのご遊戯をお願いします。
□マナーを守って、皆様に楽しく遊んでいただけますようお願いいたします。