【掲載】
2,848
【取材済】
1,333
【加盟】
925
【クチコミ】
3,956

三人麻雀スリーウェイ 弘前駅前店青森県 

サンニンマージャンスリーウェイ ヒロサキエキマエテン

青森県 弘前駅 徒歩5分 421m

三麻、セット、フリー

採用ルール

Tenpai Akapai Originalpai Siropotti Tonnansen Sannin Majong Kuitan Atozuke Oya Tenkai Renchan

ルール詳細

主なルール

<半荘戦基本ルール>
●クイタン・後付けありのアリアリルールの東南戦三人麻雀です。
●30,000点持ち30,000点返し。
●ウマが一位+20 二位±0 三位 -20つきます。
 ただし30,000点未満の2着は-10になります。
●マンズの2~8がなく、チーはできません。
●リーチ後の見逃し、フリテンリーチあります。
●パンダが4枚抜きドラで入ってます。(嶺上取り忘れは補充可、パンダは間違って切っても戻せます)
●パンダを抜いての嶺上開花や他家のリーチの一発消しはありません。(いわゆる「空気扱い」)
●パンダがドラ表の時は「パンダ牌」 があるとドラ2 (パンダ・ドラ)となります。
●北は全員の役牌になります。
●ツモ山はドラ表示牌の横までツモり切りです。
●九種九牌他、途中流局は一切ありません。
●ツモ番のないリーチはできません。
●ノーテン罰符は場に2,000点です。
●親はテンパイ連チャンです。 形式テンパイありです。
●点数は符計算なし・30符固定・1000点単位となります。
●積み棒は一本場につきロン 1,000点、 ツモ 1,000点オール。
●ダブロンあり (供託、積棒、親権は上家取り)
●国士無双の暗カン和了あり。
●大三元、大四喜にパオが適用されます。
●トップ目での続行、二着以下でのアガリやめ ・テンパイやめは出来ません。
●誤ポンは1,000点を供託になります。
●持ち点0点はゲーム続行、 マイナスは飛びで終了です。 0点はリーチをかけられません。
●四人麻雀と異なり、 リーチ後の面子構成が変わっても待ちの変わらないカンは可能です。

<特殊牌・特殊役>
●5の牌に金牌が1枚づつ、3と7の牌に赤牌が1枚づつ入ってます。
●白ポッチが1枚入っています。リーチ後にツモるとオールマイティ牌としてツモアガリになります。
●すべての赤・金牌6枚を使用して和了するとオールスターで役満になります。
(ただし「オールスター」自体は手役にはならないので別途正規の手役が必要になります。)
●4枚のパンダ牌が揃い 「リーチ和了」すると「オールパンダ」 役満になります。
●特殊役として 「カラス」があります。
パンダ牌を含む各種ドラや手役が一切ないリーチのみorリーヅモのみの時に成立。
●チートイツ四枚使いあります。
●オープンリーチあり2翻役(手牌全開け)リーチ棒は2,000点となります。
オープンリーチの際は「オープンリーチ」と宣言し手牌をすべて開いてから打牌の順で有効となります。
リーチ宣言の打牌した後のオープンリーチは無効となります。
ロンあがりの押し出しは役満ですが、切り間違いの場合は牌を戻してあがり放棄になります。
リーチをしている際の、オープンリーチ対象者への放銃は1翻 (オープン)が付きます。
●流局まで全てヤオチュー牌を切ると 【流し役満】 となります。鳴く・鳴かれると成立しません。
●その他の特殊役
人和:8翻役+ドラ・手役
三風:2翻
三連刻:2翻
四連刻:役満
※マンズホンイツ・大小車輪は採用していません

<東天紅>
★基本的には東天紅もアリアリルールです。
★札幌の東天紅ルールをベースにしたルールになっています。
★ツモアガリは二人から同じ点数をゲットできるのでツモアガリが強いルールです。

◎東天紅に興味のある方へ朗報!
東天紅チュートリアルやってます!
お店でスタッフへお声がけください!
一緒に遊びながら覚えてみましょう!

アガリ放棄・チョンボ

【あがり放棄】
・食い替え
・ゲーム進行中に手牌の半分以上倒牌した際
・0点ちょうどでのリーチ発声
・多牌、少牌、倒牌前の誤ロン・ツモ
・さらし間違え (打牌後)
・リーチの取り消し
・リーチ後に他家の手を覗く行為

【チョンボ】※親、子どちらも8,000点オールの支払い。子は同じ局をやり直し、親は親流れとなります。(いずれも本場は付きません)
・誤ロン、誤ツモの倒牌をした場合
・ノーテンリーチの流局時
・リーチ後の待ちの変わる暗カン (牌姿・手役の変わる暗カンはOKです)
・スタッフの判断でゲームの続行が不可能と思われる場合

マナー・禁止事項

★青森県内マナーNo.1宣言!!★
初心者から上級者まで、すべての皆様に楽しんでいただけるように最低限のマナーの徹底をお願いします!!
①捨て牌は6枚切り!
他の方が見やすいようにきれいに切るべし!
②点棒の受け渡しは優しく!
点棒は河に置かず、相手の手元に置くべし!
③強打・引きヅモ禁止!
牌は叩きつけたり卓のふちにぶつけないよう、優しくすべし!
④役・点数の申告はわかりやすく!
他の人が確認しやすいように役の申告をするべし!
⑤タバコはマナーを守って!
煙が卓上に行かないよう、マナーを守るべし!

お店のコトを友達に教える

お店を評価する

報告内容詳細

※必須