> 雀荘検索 > 石川県 > 金沢市 > 西泉駅 > ぎゃるなん > ルール
【掲載】
2,850
【取材済】
1,333
【加盟】
927
【クチコミ】
3,974

ぎゃるなん石川県 

ギャルナン

石川県 西泉駅 860m

セット、フリー

採用ルール

Tenpai Akapai Tonnansen Yonin Majong Kuitan Atozuke Oya Tenkai Renchan Oya Agari Renchan

ルール詳細

主なルール

ルール詳細
<当店のシステムについて>
・1ゲーム400P、トップ賞200P頂いております
・学生、女性のお客様は1ゲーム300Pです

<基本ルール>
・東南戦の25,000点持ち、30,000点返しです
・アリアリルールです(食いタン、後ヅケあり)
・親は東場→アガリ連荘、南場→テンパイ連荘です(形式テンパイありです)
・赤牌は5に各1枚づつ入ってます(役にはなりません)
・祝儀対象は、一発、裏ドラ、赤牌(面前のみ)に各1枚200Pつきます
・トビはゲーム終了となりますが、ちょうど0点は続行です 箱下清算はありません
 トビ賞としてトばした方にチップ1枚の支払いとなります ノーテンでトんだ時トビ賞発生しません
・トップ者が60,000点に達した時点でゲーム終了となります
・ダブロン、トリプルロンはありません、放銃者から見て頭ハネとなります
・途中流局は一切ありません(九種九牌、四風子連打、四開槓、4人リーチなど)
 5つ目のカンは出来ません

<清算について>
・ゲーム代はトップの方がまとめて払う、後払い込み清算です
・100点単位5捨6入、50p単位切り捨てです

<リーチについて>
・フリテンリーチ、リーチ後の見逃しが可能です(ツモアガリのみとなります)
・ツモ番の無いリーチがかけられます
・下家の打牌前なら1,000点供託で取り消しが可能ですが、
 その巡目は仕掛けや出アガリは出来ません
・1,000点未満ではリーチがかけられません(発声時はアガリ放棄となります)
・裏ドラの拒否は出来ません、アガった場合は必ず開示してください

<鳴きについて>
・必ず同卓者全員に聞こえる様に発声してください
・ポンとチーはポンが優先です(発声優先ではないのでチーは一拍おいて発声してください)
・誤って発声した場合
   ポン⇔チーへの変更やさらした牌の変更→打牌前なら変更可能
   ポンやチーの取り消し→その巡目は仕掛けや出アガリ不可+1000点供託
・ポン、チー、カン⇔ロンへの変更はアガリ放棄となります

<特殊役について>      
・流しマンガンがあります、流局時に成立アガリ役扱いとなり、チップ1枚オールつきます
   鳴いた時、鳴かれた時、リーチした時は不成立です
・人和は4ハン役として他の役と複合します

<役満について>
・役満祝儀はツモアガリ5枚(1,000P)オール、出アガリ10枚(2,000P)です
・国士無双の暗カンアガリが出来ます
・13ハンから数え役満扱いです(役満祝儀はつきません) ダブル役満はありません
・役満のパオがあります(大三元、大四喜、四槓子の確定牌を鳴かせた場合)
パオの場合の役満祝儀はツモロン関わらず10枚(2,000P)です
ツモアガリ→責任払い、出アガリ→放銃者と折半(役満祝儀含む)

<その他>                
・流局時の聴牌、ノーテンは常時親の方から順番にお願いします。
・オーラスの親はトップになった時点でゲーム終了です
 着順に関わらずアガリ止め、テンパイ止めが出来ます
 手牌を見てから決めることは出来ません 牌山を上げる前に申告お願いします
・起家は回り親です
・自動で出てくる配牌は親、子関わらず13枚なので、親が1枚とってのスタートとなります
 親の1巡目の少牌に限り鳴き、リーチ等なければ2巡目に2枚ツモる事が出来ます
・大明カンによる責任払いはありません
・見せ牌、こし牌などチェック牌について規定はありませんが悪用しない様お願いします
 故意とみなされた場合は悪質な行為として厳重注意させて頂きます
・リンシャンとハイテイは複合しません
・カンドラは即捲りです、チャンカンは新ドラがのりません
・ラス半コールは半荘開始時にお願いします もしラスはなるべくご遠慮ください
 お客様のスムーズなご案内のため、ご協力をよろしくお願いします
・代走は指示がない場合、仕掛けをしません。ツモとロンは行います
 代走はスタッフが最大限の努力をもって打たせて頂きますが
 放銃など損失の責任を負いかねますので予めご了承ください
・当店スタッフの本走に規制や制約は一切ありませんのでご了承ください

アガリ放棄・チョンボ

<罰則について>
・チョンボは3,000点オールです(本場は増えず、親は続行となります)
 誤ロン、誤ツモの倒牌時、ノーテンリーチの流局時、ゲーム続行不能にした場合、
 リーチ後、面子構成の変わるカンをした場合
 九種九牌として倒牌した場合等
・アガリ放棄はノーテン扱いとなり、仕掛けは出来ません
 多牌、少牌、さらし間違え、食い換えなど
 →アガリ放棄時に、リーチや仕掛けをした場合はチョンボになります

マナー・禁止事項

マナー・禁止事項


<初めに>
・マナーは皆様に快適にご遊戯して頂く為の決まりです
・当店には初心者からベテランの方まで様々なお客様がいらっしゃいます
 皆様で楽しくご遊戯出来る様ご協力よろしくお願いします

<最重要項目>                          
・正々堂々としたフェアプレーを心掛けてください
・発声は必ず同卓者の皆様に聞こえる声でわかりやすい発声をお願いします。
 鳴き  発声→モーション
 リーチ 発声→打牌(下家はリーチ棒が出てからツモる)
 の順でご協力お願いします。牌の名前を発声に含まないようお願いします。
・打牌&ツモ時は牌を置くようにお願いします
・先ヅモは絶対にしないでください
 ツモ牌に触れた場合、仕掛け、出アガリは出来ません
(スタッフに言っていただくようお願いします)

<禁止事項>                           
・進行中の局に関する会話や発言
・人のアガりに対する批判や批評
・伏せ牌(手牌の一部分、リーチ後含む)
 伏せ牌をしている場合は仕掛け、出アガリ出来ません
・ゲーム中の卓への助言
・三味線行為 「やめた」「降りた」「あ~ぁ」「痛っ」等
(これらの発言をした場合アガリが無効になる場合があります)
・お客様同士のマナーなどの注意
(スタッフに言っていただくようお願いします)

<お客様へのお願い>                           
・卓に入る時は『よろしくお願いします』と一声お願いします
・自山は少し前に出してツモりやすい状態にしてください
・捨て牌は6枚切りでお願いします
・一度河についた牌は手牌に戻せません
・倒牌時には必ず理牌してください(入り目を含む)
・片手倒牌は禁止です 手牌が短い時でも両手でお願いします
・ツモの点数申告は子の点数から言うようにお願いします(例 2000-4000)
・点数申告時は親満、倍満等ではなく12000点、16000点等のように点数で申告下さい
・点棒、チップの受け渡しの際は投げずに優しく丁寧に、相手の手元に置いてください
 お釣りが発生する場合○○点バックですと必ず申告するようにお願いします

お店のコトを友達に教える

お店を評価する

報告内容詳細

※必須