> 雀荘検索 > 東京都 > 港区 > 新橋駅 > 麻雀 19番地 > ルール
【掲載】
2,846
【取材済】
1,333
【加盟】
925
【クチコミ】
3,950

麻雀 19番地東京都 

マージャン ジュウキュウバンチ

東京都 新橋駅 烏森口徒歩1分 155m

フリー、セット

採用ルール

Tenpai Akapai Siropotti Tonnansen Sannin Majong Kuitan Atozuke Oya Tenkai Renchan

ルール詳細

主なルール

<ゲーム代>
600円

<北について>
全員共通の役牌

<花牌について>
すべてドラ扱い、切ることはできません

<基本ルール>
萬子の2~8を抜き、花牌4枚を加えた112枚を使用する3人麻雀(チーはできません)
35,000点持ち40,000点返し
食いタンあり、後づけありのありありルール
東南戦
南3局でゲーム終了
テンパイ連荘(形式聴牌あり)
ノーテン罰符は場に2,000点
積み棒はデアガリ、ツモアガリにかかわらず、1本1,000点
ダブロンあり(リーチ棒、積み棒、親の権利は上家取り)
途中流局一切なし
3人リーチは続行
国士無双暗カンアガリあり
0点は続行(リーチは1,000点、オープンリーチは2,000点ないとかけられません)
白ポッチ(1枚)あり、リーチ後いつでもオールマイティ
見せ牌、腰牌なし
ドラ表示牌手前までツモる
残りのツモ番がなくてもリーチ可能
ドラのめくれないカン、5個目のカンは不可
フリテンリーチなし、リーチ後の見逃しなし
リーチの取消不可
リーチ後の暗槓は任意(待ち、メンツ構成の変わるカンは不可)
パオはなし
メンバー規制は一切ありません
代走は本走と同じように打たせていただきます。

<役、点数計算>
ツモピンあり
4枚チートイあり
翻数、符計算は4人麻雀と同様
100点棒は使用しない。デアガリの100点台は切り上げ
ツモ損はなし
2翻役として、オープンリーチを採用(リーチ棒は2,000点、手牌は強制全開示。手詰まりで放銃した場合役満払い)
6翻役として、小車輪(混一色・七対子)を採用
特殊役満として、大車輪(清一色・七対子)、流し役満、人和、萬子の混一色
流し役満は流局時成立(鳴いたり鳴かれたりリーチした場合は不成立)

<白ポッチについて>
白ポッチは間違えて切った場合も和了となります
白ポッチは高め、安め取り、裏を見てから決定可能
手牌の中、河に捨てられているものは通常の白扱い
局の途中で白ポッチを山からこぼしてしまった場合のみこぼした人はその局での白ポッチあがりは不可

アガリ放棄・チョンボ

★あがり放棄★
多牌、小牌(少牌だけ6巡目までなら自分のツモ番で2回ツモっての修正可能)
誤ロン、誤ツモで倒牌前の場合
副露のさらし間違えをし、打牌が完了している場合
他家に見える形での同順喰い換えをした場合
花牌以外の牌をさらして、打牌が完了した場合
オープンリーチに手詰まりでないのに放銃した場合

★チョンボ★
親子関係なく8000オール
親のチョンボはオーラス以外流れる
チョンボがあった局はノーゲーム扱い
ノーテンリーチをした場合(流局時)
フリテンリーチ、リーチ後の見逃しをした場合(流局時)
誤ロン、誤ツモで倒牌した場合
リーチ後に送りカン、待ちの変わるカンをした場合
リーチ後に誤ロン、誤カン(倒牌せず)をし、流局した場合
九種九牌を間違えて倒した場合
ゲームを続行不可能な状態にした場合
和了放棄者の発声

マナー・禁止事項

お店のコトを友達に教える

お店を評価する

報告内容詳細

※必須