> 雀荘検索 > 東京都 > 中央区 > 銀座駅 > 銀座 花サロン > ルール
【掲載】
2,848
【取材済】
1,332
【加盟】
924
【クチコミ】
3,951

銀座 花サロン東京都 

ギンザ ハナサロン

東京都 銀座駅 C2出口から徒歩5分 401m

四麻、ノーレート、その他、健康麻雀、麻雀教室

採用ルール

Tenpai Akapai Tonnansen Yonin Majong Kuitan Atozuke Oya Tenkai Renchan

ルール詳細

主なルール

日本健康麻将協会のルールを全体的に取り入れたルール構成になっています。
(部分的に変更している点もございます)

1.食いタンあり・後付けあり。東南戦、25,000点持ちスタートです。
2.得点は表示されている3桁のみ記入してください。(例 32,600点→326と記入)
3.発声が同時の場合は、ポン(カン)優先です。
4.箱下あり。点棒が足りない場合トップの方から点棒を借りて続行してください。
5.形式テンパイありです。(自分が待ち牌をすべて使っている時は無効となります。)
6.同点時は同着となり、順位点は半分ずつとなります。
7.ノーテンは場に3,000点です。
8.連チャンは一本場につき300点です。
9.親がノーテンなら親流れで、オーラスならゲーム終了となります。
(供託はトップ取りとなります。)
10.九種九牌・四風子連打・四人リーチ・四槓流れなどの途中流局は一切ありません。
11.流し満貫はありません。
12.あがり者は常に一人となり、ダブロンは頭ハネとなります。
13.30符6翻(60符5翻)は子で8,000点、親で12,000点です。
14.王牌は14枚残しとし、嶺上開花と海底ツモは複合しません。
15.役満のパオ(責任払い)は大三元の3フーロ・大四喜の4フーロ目をポン或いは大ミンカンさせた時とし、ツモは全部の点数・ロンは半分の点数負担となります。
16.役満であってもルール上の特例はありません。
(国士無双のアタリ牌を暗カンされた際のチャンカンロンや、国士無双13面待ちだ からといって現物以外のフリテンロンなどは認めません)
17.ローカルルール無し(人和・十三不塔・大車輪・三連刻・カン振り・二翻しばりなどは採用しておりません)
18.食いかえ無し
19.フリテンでもリーチできます。(フリテンなのでツモあがりのみとなります。)
20.リーチ後、アガリ牌をツモ切っても構いません。(フリテンリーチとなります。)
21.一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラあり
22.ノーテンリーチは流局時チョンボとなります。

アガリ放棄・チョンボ

チョンボ
誤ツモ・誤ロンなどで手牌を倒してしまうなど、ゲーム続行不能にした場合は、親・子に関わらず2,000点ずつ残りの3人に支払い、その局をもう一度やり直します。 (その局の供託は出した人に戻します)

1000点罰則
最初に発声したポン・チー・カンができない場合は1,000点を供託し、そのままゲームを続行します。(ただし同巡内でのロン・ポン・カン・チーはできません)
但し「チー」あるいは「ポン」と言ってしまったが本当はロンだった、という「ポン→ロン」あるいは「チー→ロン」のケースはそのアガリを認めます。

アガリ放棄
誤ツモ・誤ロンで手牌を倒すとチョンボですが、手牌を倒していない発声のみのケースはアガリ放棄で局を続行します。アガリ放棄となった人はテンパイ及びリーチをしていてもノーテン扱いで、ポン・チー・カンはできません。

マナー・禁止事項

「自分にちょっと厳しく、人に優しく、そして楽しく」
の心がけでお願い致します。

🌸ゲームを始める前には「宜しくお願い致します」、ゲームが終わったら「ありがとうございました」のご挨拶をお願い致します。
🌸ポン、チー、カン、リーチ、ツモ、ロンの発声は相手にわかるように、明確にお願い致します。
🌸捨て牌は6枚切りです。
🌸対局相手への批判などの言動には、細心のご注意をお願いします。
🌸アガった場合は、牌を見やすく並べてから倒すようにお願い致します。
🌸点棒の受け渡しは投げたりせずに、丁寧に行いましょう。

💛お願い事項💛
先ヅモ・強打・肘をつく・足を組む・鼻歌・放歌・口笛などはご注意くださいますようお願い致します。

お店のコトを友達に教える

お店を評価する

報告内容詳細

※必須