> 雀荘検索 > 静岡県 > 三島市 > 三島駅 > 麻雀 BOO > ルール
【掲載】
2,850
【取材済】
1,333
【加盟】
927
【クチコミ】
3,972

麻雀 BOO静岡県 

マージャン ブー

静岡県 三島駅 徒歩2分 101m

三麻、セット、フリー

採用ルール

Tenpai Akapai Tonnansen Sannin Majong Kuitan Atozuke Oya Tenkai Renchan

ルール詳細

主なルール

ルール説明

東南戦の35,000点持ち、40,000 点のアリアリです。
●ピンズ、ソーズの5の赤、青のが1つずつ入っています。
赤の牌はドラ扱い 青の牌はドラとなります。
●北は抜きドラ扱いです。
抜くタイミングは任意ですが、手の内では使えません。 また、場に打てませんので、 間違って切ってしまった場合、手配に戻して抜いてもらって大丈夫です。
(北を手の内使えるかまたは出アガリできるのは、国士無双、 大四喜、小四喜のみです。)
●箱下精算はありませんが、飛び賞が200P 飛ばした人に付きます。
●0点丁度は続行です。 飛びの場合はその時点でゲーム終了となります。
●1本場 1,000 点です。
●親は聴牌連荘で、形式テンパンありです。
●リンシャンは4山残して、 親が2枚、 子が1枚ずつツモってのスタートです。
●海底はドラ牌の隣までツモりきりとなります。
●ダプロンありです。
途中流局
九種九牌は親が流れずその局は取り直しとなります。 (木場はつきません) 四開槓は親が流れ、一本場付きます。
役について
●アガリはすべて30符固定の切り上げ計算です。
●ピンヅモありです。 (リー、ツモ、平和、 ドラ1=満貫 )
●七対子は2藩扱いです。 4枚使いあり (七対子、 ドラドラ満貫)
●混全帯は面前4鳴き、 純全帯は面前6翻鳴き、混老頭は4翻です。
●オープンリーチありです。 1,000点で待ちのみの晒しとなります。
● 0 点はリーチがかけられます。 ただしその局終了時 0点未満の場合飛び扱いとなります。

ダブル役満はありません。

●大三元、大四喜、 四子 の責任払い (パオ) があります。
確定させる牌を鳴かせた場合、ツモアガリは放銃扱い、出アガリは放銃者との折半です。 祝儀対象はパオさせた方の1人払いとなります。
●オープンリーチに振り込んだ場合、点数は役満払い、 祝儀は本役満の半分となります。
●数え役満は13翻からで祝儀はありません。
●国士無双の暗カンアガリは無しです。
●四了に絵あわせは必要ありません。
●人和は S翻 + 手役となります。
●流し満貫は、役満扱いとし、 流局時に成立します。 (祝儀あり)
●自分が北を抜いている場合でも、ロンアガリが出来ます。
リーチをかけている状態で北待ちを見逃してしまった場合はフリテン扱いとなります。

その他
●リーチ後に持って来た牌で待ちが変わらない形であればカンできます。
●オーラス終了時、 トップ者が4万点未満の場合は西入します。 西入後は誰かが4万点を
超えた時点でゲーム終了となります。
半荘終了時、同点者がいる場合上家取りとなります。
●オーラス終了時、親が4万点を超えてトップの場合はゲーム終了となります。
●アガリ放棄について
多少牌 同頃食い替えロン、ツモの国牌時、ノーテン立直の発覚時、送りカン
●チョンボは、親子に関わらず 6,000 オール支払い。
●数え役満は13からです。 祝儀は発生しません。
●半荘終了時、 同得点の場合は起家に近い方が上位となります。
●6半荘ごとに場替えを行います。 (希望者がいない場合はそのまま続行)
その他不明点や気になる点がございましたら、スタッフまでお気軽にお声がけくだ 現状のルールは変更になる可能性がございます。

アガリ放棄・チョンボ

マナー・禁止事項

お店のコトを友達に教える

お店を評価する

報告内容詳細

※必須